- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピンとコントロールに優れています |
木材の柔らかい打球感を備えたインナーファイバー仕様のラケット。アリレート・カーボンを搭載し、多くの場面で弾みとコントロールのバランスの良さを発揮します。
定価15,000円
→特価12,750円!
1位
¥12,000円
たくつう
2位
¥12,750円
卓球ナビEC (インナーフォースレイヤーALC)
3位
¥14,030円
e卓便 (インナーフォースレイヤーALC)
卓球大好きマン (卓球歴:2~3年) トータルバランスがいい‼
とにかくトータルバランスがいいです。
エボリューションmx-pと合わせると安定感があり、スピードもそこそこ出て、何より回転量が多いです。ある程度のスイングスピードがあれば使いこなせると思います。
STを使っていますが、フォアもバックもやりやすく慣れれば台に収まる回数が多くなりました。STはドライブの回転量も上がるので回転と安定感を重視したいけど、スピードもほしいという人におすすめです。
※グリップは実際に持ってみてしっくり来たものを選んでください。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) エボリューション MX-P
使用、推奨ラバー(裏面) エボリューション EL-P
ありふれすぎた中学生 (卓球歴:6~10年) バタフライやりますねぇ
良いラケットだと思います。スピードよりはスピンの方が良さげ。コントロール...そこそこ~の微妙な所。 まぁ足りない所はラバーで何とか。マイナス観点多いけど結構良いラケットです。インナーだから中級者位にオススメなラケット。見た目も高級感あって好きです。基本的に買って失敗しないと思います。(ヽ´ω`)
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
マツケンFUN (卓球歴:2~3年) 木材使用者も安心して使える!
友達から、貸してもらってみてのレビューです。
僕は当時ニッタクのトルネードキングを使用していましたが、正直かなりいい意味で
ショックでしたw
回転は木材と同じくらいかかるし、しっかり飛んでくれるので「まじかァァァァ!」ってなりましたw
僕的な意見ですが、このラケットに粘着を貼る場合人によって変わると思います。
いいラケットなのでお金の余裕があればぜひ使ってみてください!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク G-1
腐敗人 (卓球歴:6~10年) 中学生の2本目に良いかも
適度な弾みで、よく回転がかかります。コントロール性もそこそこ。脱初心者のカーボン2本目に良いかも(あくまで個人の意見です)。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) オメガⅦ プロ
初心者小僧 (卓球歴:4~5年) 万能で高性能
バランスが良くて非常に使いやすい。素振りするだけで回転かかる!と思えるぐらいフィット感が素晴らしいです。手首のスナップを利用しやすい印象で遠心力を活かしたスピンを出せます。ドライブ、ミート、カット、ツッツキなどすべてやり易かったです。弾みはそこまで強くはないですが、そこそこの弾みで安定感重視といった感じですね。一番驚いたのがストップでピタッと止まります。
攻撃型でもいいですが台上や小技はやり易いのでオールラウンドプレイヤーにも愛されやすいラケットだと感じます。
ラケット選びに迷っている方はこれ買っても損はないと思います。クオリティの高さを感じると思います。ラバーは何でも合わせやすく、価格に見合った高性能ラケットですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
カーボン (卓球歴:2~3年) 使いやすい
インナーだから回転がかけやすかったです!カーボンが入っているので威力ある球が打てました!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
テナジーが気になって眠れない (卓球歴:2~3年) 良いラケット
これといった特徴はなく、あらゆることが高いレベルで実現できる。テナジー80といった感じです。インナーなので木材の感触が強く、木材からの変更も違和感なく行えると思います。しかし、スマッシュ時など、厚く当てた時には特殊素材らしく飛んでくれます。個人的には球持ちが良かったので回転がかけやすかったです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク C-1
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク C-1
卓球ラケットの質問です。今ティモボルalcを使用していますが、プラボールへの対応としてラケットを変えようかと思っています。 同じティモボルでzlc、インナーフォース・レイヤーzlc、ガレイディアzlcに興味があるのですが、その違いがよくわかりません。教えて頂けたら助かります。宜しくお願いします。
インナーフォースは 5枚合板のインナー配置 ガレイディアは 3枚合板特殊素材 弾みは ガレイディアが ティモボルよりも遥かに飛びます 使いこなすのは難しいです 完全に 上級者ラケットです てかプラはティモボルでいいと思います 世界のトップ選手は ティモボルALCと同じ合板構成のラケットを使う人が沢山います それで無理だと感じているならバタフライはやめたほうがいいかも バタフライのコンセプトは プロ選手のための用具で 一般向けには作ってないということらしいので 使いこなせないのは当たり前というもの ティモボルALCは ティモボルが使うために作られたラケットです 憧れる気持ちもわかりますが、自分に見合ったラケットを選びましょう サイトを見る