- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
 - 在庫 : 〇
 - ポイント:80P
 
- 
                                            
                                         - カードOK
 
| みんなの評価 | 
          					[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピード と スピン に優れています  | 
          			
| みんなの平均費用 | 約8,419円 | 
より高いレベルのプレーへと導く『ディグニクス』。その核心は、「スプリング スポンジ」よりも弾性を高め、進化した「スプリング スポンジX」と、打球時の球持ちを重視し、かつ表面の磨耗耐久性を強化した独自配合のシートとの組み合わせ。
回転とスピードのバランスに優れる“開発コードNo.180” のツブ形状を採用した『ディグニクス80』は、あらゆるプレー領域でのさらなる得点力を求める、オールラウンド型の選手にお勧めです。
特価7,950円!
卓球ナビで購入する1位
¥7,950円
卓球ナビEC (ディグニクス80)
                                        2位
¥8,550円
たくつう
3位
¥8,750円
e卓便 (ディグニクス80)
Homoko (卓球歴:4~5年) レベルが違う、完全上級者向けのラバー。中・初心者には絶対おすすめしない!!
近所の上級者の人から借りて打たせてもらいました。
まず思ったこととしては、飛ぶし弧線が高い点です。あと全体的にそこらへんのラバーと比べてレベルが違います。
流石バタフライだな実感しました。回転とスピードを両立しているので全国大会とかでは常連ラバー化してます。
ただ、上級者でもコントロールがムズイという難点もあります。
そこを除いてみるならばすべてにおいてハイレベルなボールも打てる神ラバーだと思います。
FXとか登場したら僕でも使えるかもしれませんw
中学生がこれ使ってたら[あっ、こいつ上級者だな]って思うと思います。
高校だと[あっ、こいつなかなか強い奴だな?]と思うでしょう。
中級者・初心者にはまだまだ遠い存在のラバーって感じです。
逆に言うとこのラバー使ってる人と当たった=オワタ
って考えてしまうかもですw
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
べっち (卓球歴:11~20年)
普段ドイツラバーを使用しているので、ドイツ製を使用している方向けのレビューです。ご了承下さい。
他のテナジーシリーズなどを試打した時には、いつも柔らかくて落ちたり、ボールが上がりにくかったり、下回転に対して弱い印象を受けましたが、このラバーは普段ドイツラバーを使っている自分でもテナジーシリーズにしては使えないことないかな?と思うくらいの万人受けしそうなラバーでした。
もちろん、ドイツ製の方が使い慣れてるので、回転やスピードは出たりしますが、慣れれば使えるんじゃないかと思えるくらいでした。
なので、ドイツ製から日本製への変更を考えている方はこのラバーを一度経由してからでも良いかもしれません。
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
使用、推奨ラケット アポロニア ZLC
I LOVE STIGA (卓球歴:4~5年) 万能です!
バック面で使用しましたが、あまりにも打球感が良かったので、フォアで打ちましたが、両面80でイイかも...(笑)
ディグニクスシリーズで、イチバン安定感のあるラバーなので、打ちミスが断然減りますね。
攻撃まで考慮するなら05ですが、オールラウンド的に使うなら80で間違いないでしょう。
久しぶりに万能ラバーに出会いました。(o^-^o)
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
芦名 圭 (卓球歴:11~20年)
裏面に貼ってます
あまり山並みには飛ばないですね
ブロックが特にしやすいです!引き合いもバックでここまで出来るのにびっくりしてます
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) | 
使用、推奨ラケット 張継科
ひろぽん@関東 (卓球歴:2~3年) 全てがハイバランス!!
ディグニクス05を以前は使っていましたが、自分の技術では当てすぎるとオーバーになったり、ボールがラバーに噛む前に弾んでしまいネットに突き刺さるシーンが多く悩んでいました。
ディグ80はスペックシートを見るとディグ05から回転を下げてスピードを上げたようなデータになっています。
事実、ディグ05より若干弾みます。
ただ、シートの粒の配置で若干ディグ05より柔らかく感じます。
そのおかげか、しっかりとボールをコントロールすることができ、ディグ05より弾みはするものの、短くコントロールするのが簡単です。
最大の回転量や潜在的なポテンシャルはディグ05の方が上かも知れませんが、自分のレベルでトータルで見たら80の方が点数が上です。
打球感や飛び方はテナジー05に近いですが、若干弧線は低くなります。弧線が低いことで台への到達スピードが速くなり、体感的にはかなりスピードが出ると思います。
扱い安さと威力のバランスが取れた素晴らしいラバーです。
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
popo_890_ (卓球歴:2~3年) プロ仕様
友達のラケットを貸してもらい試打。
ボールが飛んでく。
少しの力でも台の深いところに自然に入っていきます。
食い込ませて打てばえぐいドライブが出ます。
ただし扱いが難しく、僕のような卓球エンジョイ勢には
使いこなせなかったです。
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
テーブルテニスマン (卓球歴:2~3年) とても良い!!!
とても使いやすいです!自分的に引っかかりが良くてチキータやフリックがとても入ります!スピードドライブもスピードがえぐくて、下回転打ちも持ち上げれて、回転もえぐいです。特にカウンターがやりやすくて、アツでものすごく飛ぶので、とても使いやすいなと思いました。
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
使用、推奨ラケット 松平健太 ALC