2025/11/03

モーレゴードと王芸迪がチャンピオンズ制覇 松島輝空は準優勝 WTTチャンピオンズ・モンペリエ2025

10月28日から11月2日までフランスのモンペリエで「WTTチャンピオンズ・モンペリエ2025」が開催された。

男子シングルスの松島輝空(木下グループ)は林昀儒(チャイニーズタイペイ)を破って勝ち上がった張禹珍(韓国)、F.ルブラン(フランス)を破って勝ち上がったS.ゴズィ(フランス)を次々に破って決勝に進出。随所で前陣でのカウンターなどスーパープレイで会場を沸かせものの各ゲームリードを奪うことができず、第4ゲームは9-8とリードしたが逆転負け。ストレート負けを喫してチャンピオンズ初制覇はならなかった。

■男子シングルス■
●決勝
モーレゴード(スウェーデン)4(9、8、7、9)0 松島輝空

●準決勝
松島輝空 4(10、9、-10、7、8)1 張禹珍(韓国)
モーレゴード(スウェーデン)4(10、7、-13、4、5)1 A.ルブラン(フランス)

●準々決勝
張禹珍(韓国)4(8、-8、8、8、5)1 李尚洙(韓国)
松島輝空 4(11、-4、9、4、7)1 S.ゴズィ(フランス)
モーレゴード(スウェーデン)4(7、6、11、-12、-10、5)2 チウ・ダン(ドイツ)
A.ルブラン(フランス)4(-8、10、7、5、-6、4)2 ヨルジッチ(スロベニア)

□女子シングルス□
○決勝
王芸迪(中国)4(-8、-10、5、4、-6、10、9)3 ウインター(ドイツ)

○準決勝
ウインター(ドイツ)4(7、2、8、-8、6)1 申裕斌(韓国)
王芸迪(中国)4(6、6、-6、-6、5、10)2 朱芊曦(韓国)

○準々決勝
ウインター(ドイツ)4(-9、-8、-9、9、5、11、4)3 杜凱栞(中国香港)
申裕斌(韓国)4(6、7、-10、5、-10、9)2 陳熠(中国)
王芸迪(中国)4(6、10、9、-6、-8、-7、6)3 張本美和
朱芊曦(韓国)4(7、-8、-5、9、-4、3、9)3 橋本帆乃香

(ライター:菅家雅治)

記事に対するコメント

コメントはまだありません。

コメントを投稿する

※最大500文字です。

 

関連記事

  • 14歳以下男子は小林右京が制覇 各カテゴリーの王者が決まる 2025全日本カデット
    14歳以下男子は小林右京が制覇 各カテゴリーの王者が決まる 2025全日本カデット
    2025/11/03
  • 男子ダブルスは大野颯真/小林右京が2連覇、女子ダブルスは稲垣芽唯/松島美空がV シングルスは16強揃う 2025全日本カデット
    男子ダブルスは大野颯真/小林右京が2連覇、女子ダブルスは稲垣芽唯/松島美空がV シングルスは16強揃う 2025全日本カデット
    2025/11/02
  • 張本美和と橋本帆乃香、松島輝空が8強入り 張本智和はA.ルブランに逆転許す WTTチャンピオンズ・モンペリエ2025
    張本美和と橋本帆乃香、松島輝空が8強入り 張本智和はA.ルブランに逆転許す WTTチャンピオンズ・モンペリエ2025
    2025/11/01

松島輝空 選手に関連する記事

  • 張本美和と橋本帆乃香、松島輝空が8強入り 張本智和はA.ルブランに逆転許す WTTチャンピオンズ・モンペリエ2025
    張本美和と橋本帆乃香、松島輝空が8強入り 張本智和はA.ルブランに逆転許す WTTチャンピオンズ・モンペリエ2025
    2025/11/01
  • 日本女子は惜しくも連覇ならず銀 男子は次に繋がる銅メダル アジア選手権2025
    日本女子は惜しくも連覇ならず銀 男子は次に繋がる銅メダル アジア選手権2025
    2025/10/17
  • 日本女子は北朝鮮に劇的勝利で4強入り 日本男子も宿敵韓国にリベンジ成功で準決勝へ アジア選手権2025
    日本女子は北朝鮮に劇的勝利で4強入り 日本男子も宿敵韓国にリベンジ成功で準決勝へ アジア選手権2025
    2025/10/13

選手別

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録