- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- ポイント:159P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピードとスピンに優れています |
数あるアリレート カーボン搭載ラケットの原型となったラケット。
オリジナルにこだわり、発売当初からのデザインを可能な限り再現し、復刻しました。
攻守のバランスに優れたその性能の高さは、今もなお世界中の多くのトップ選手が愛用し、実績を出し続けていることにより証明されています。
※2022年3月 規格:CS追加
定価20,000円
→特価15,900円!
¥20,988円!
TEN ALLで購入する1位
¥15,900円
卓球ナビEC (ビスカリア)
2位
¥16,000円
たくつう
3位
¥17,490円
e卓便 (ビスカリア)
4位
¥20,988円
TEN ALL
特急日生エクスプレス (卓球歴:2~3年) 世界最高峰グリップ
フレアグリップで使用。
バックがめっちゃ振りやすい。
ラバーとの相性もあるかもしれませんが、カウンターやドライブが非常にやりやすい。
ただ、結構跳ぶのでオーバーミスが多いのが難点です。
価格はえぐいけど払う価値のある一本です。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
暇人の極み (卓球歴:6~10年) およよ?
つい最近ビスカリアが復刻したとの事で、昔のタイプ(新ロット)と復刻版との比較を書いていこうと思います。まず握ってみてすぐ思ったのが、復刻版は本来のビスカリアではないと感じました。まずグリップが現在も発売されている張継科シリーズのFLグリップと何ら変わらないのです。本来ならスマートになっており、細く感じます。またグレーのカラーリングが復刻版は少々濃いです。グリップが本来のモデルと違うため、バックハンドのやりやすい感覚が鈍くなりました。ブレードは板厚5.8のアウターALCのため変わりはありません。つまり復刻版はグリップ等全てが張継科ALCのFLと変わりないのです。つまり2万以上出して買うより18000で購入できる張継科を買う方がお得!復刻版ビスカリアは張継科のグリップデザインが違うだけです。つまりぼったくりラケットなわけです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー05
かじ 懐かしい感覚。
懐かしい。この一言に尽きる。
バックの振りやすいグリップ、
バランスのとれた薄めのブレード。
全てにおいて素晴らしい。
デザインも好み。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス05
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク G-1
ラッキー (卓球歴:4~5年) 素晴らしいけど……
粘着ラバーとの相性がとても良く、適度な弾みを持ち、しっかりと振れば粘着ラバーの回転と安定感はそのままにスピードを加える…なんて理想的な事ができます
また、バック系の台上技術がとてもやり易く感じ、最近の卓球のプレースタイルにとても合うと思いました
多くのプロ選手に選ばれているのも納得出来ます
しかし、メーカー販売価格25000円と高額なので、購入するなら7000円程安い全く同じラケット構成の張継科ALCを購入した方が良いと思いました
違いもグリップ質感程度でした
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ピンプルミニ ワン
使用、推奨ラバー(裏面) キョウヒョウ NEO 3
一円ラバー (卓球歴:6~10年) 理想のラケット
フォアに05、バッグに64で試してみた所凄く使いやすかったです。フォアはドライブやフリック、スマッシュなどの攻撃的な技術がやり易く、バッグではブロックやカウンター、ドライブ、チキータなどの技術がやり易くて自分的にはフォアより、バッグの技術の方がいろんなことができた。あと、細かい台上技術もやり易かったです。ただ初めて2年以下の人は少し扱いにくいかもしれません。でもすぐ慣れます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
ドライブ隼 (卓球歴:4~5年) グリップ
バックが振りやすいグリップで握りやすいしデザインも良いアウターのアリレートカーボンでとても飛びやすい。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
バッグハンド主体 (卓球歴:6~10年) グリップ完璧
アウターカーボンの中でもバッグがふりやすいラケット。フォア面は粘着と相性がよくて、バッグ面に80を貼ってみたら凄く使いやすかった。グリップがバッグを振るのに最適です。是非使ってみてください。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) 紅双喜 キョウヒョウ 3
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー80