- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- ポイント:159P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピードとスピンに優れています |
数あるアリレート カーボン搭載ラケットの原型となったラケット。
オリジナルにこだわり、発売当初からのデザインを可能な限り再現し、復刻しました。
攻守のバランスに優れたその性能の高さは、今もなお世界中の多くのトップ選手が愛用し、実績を出し続けていることにより証明されています。
※2022年3月 規格:CS追加
定価20,000円
→特価15,900円!
¥20,988円!
TEN ALLで購入する1位
¥15,900円
卓球ナビEC (ビスカリア)
2位
¥16,000円
たくつう
3位
¥17,490円
e卓便 (ビスカリア)
4位
¥20,988円
TEN ALL
ball crusher (卓球歴:11~20年) アウターだけあって玉離れが早い
グリップの形状のおかげでバックは振りやすい。
アウターalc全般に言える事だが、玉離れが早いのでテンションラバーをオススメします。もしくは少し弾む粘着テンションが良いかと。
そこまで弾むわけではないので、キョウヒョウの様なガチガチラバーだと中陣で打ち合った時に苦しいかもしれません。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
伝説のカニ (卓球歴:2~3年) めっちゃいい!
まあ、第一印象はとてもグリップが握りやすいですよね!
やっぱり色んなプロの選手が使ってるだけあります。
基本技術はどれもやりやすいです回転もすごくかかります。しかもバックなどはすごくにぎりやすいのでドライブもめっちゃかけやすいです。
ですがやっぱり値段も張りますし中身はティモボルとかと変わらないのでグリップにこだわらない人は使わなくてもいいかもしれませんね
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
なかなかはら (卓球歴:2~3年) 粘着との相性!!
バックが振りやすいです!
台上は弾みつつ粘着の良さも出て良いですね。
ただ粘着じゃないと自分は使えませんでした。
カウンターのやり易さも最高でした!
あとは値段ですね(笑)
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー80
勉強頑張らなきゃ行けない人 (卓球歴:4~5年) 現代卓球の最先端
まず、このラケットはとにかくキョウヒョウとの相性がいいです。
そして、なんと言ってもグリップが細めでジュニア選手でも持ちやすく、重量も軽めなため非常に両ハンドが振りやすくなっています。
また、紅双喜のキョウヒョウ系のラケットと比べ値段が安く、コスパもいいので上級者に限らず、幅広く使ってもらえるラケットでしょう。
長文失礼しました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー80
匿名 (卓球歴:4~5年)
友人から借りました。
感覚としては、グリップテープを巻いてグリップを細くしたティモボルALCです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
ティモボルALCや松平健太ALCなどと変わりません。アウターのカーボンとは思えないドライブやはやいミートができますがティモボルALCなどでもできますのでデザインにこだわらないならもっと安くで同じ性能のラケットを買った方がいいと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
スプラトゥーン (卓球歴:2~3年) 台上プレーがやりやすい
弾みはあるが台上プレーがやりやすい。
高価だがその値段に合ったラケット。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |