- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- ポイント:159P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピードとスピンに優れています |
数あるアリレート カーボン搭載ラケットの原型となったラケット。
オリジナルにこだわり、発売当初からのデザインを可能な限り再現し、復刻しました。
攻守のバランスに優れたその性能の高さは、今もなお世界中の多くのトップ選手が愛用し、実績を出し続けていることにより証明されています。
※2022年3月 規格:CS追加
定価20,000円
→特価15,900円!
¥20,988円!
TEN ALLで購入する1位
¥15,900円
卓球ナビEC (ビスカリア)
2位
¥16,000円
たくつう
3位
¥17,490円
e卓便 (ビスカリア)
4位
¥20,988円
TEN ALL
拓 (卓球歴:4~5年) うんいい
友達から借りたのですがめっちゃいいです!省狂ブルースポンジを貼ってたのですがオーバーするぐらいはずみが強いですチョウケイカalcと同じと言う人がいますがこっちのほうが柔らかく感じます球持ちもよくカウンターも奥深くに刺さる感じです、バックは80貼ってたのですがちょうどいい感じに収まる感じがありますラケットの弾みも強いので回転だけで飛ばせる感覚です、台上は粘着貼ってるんで止まりますチキータもスピード感がありますしとても高性能なラケットだと思います、初めてアウターに可能性を感じたと思いました
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー80
やまP (卓球歴:4~5年) へたくそが使てもいいボールが打てる!!
私はとてもへたくそですが、このラケットを使い始めてから打ち抜けるようになりました。
今の部活では自分はトップレベルですが、このラケットを使い始めてから県1位を目指せるレベルまで上達することができました。金があって卓球がうまくなりたいならこれを使え!!以上!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
卓人 (卓球歴:2~3年) ぶっとびとは一体…
ちょくちょくぶっとび過ぎるなどのレビューを見ますがそんなことはありません。程よく弾みますね。振り抜くとえげつない球がでて、少し食い込まえながらするように打つとめちゃくちゃ回転がかかります。(ラバーの性能も合さって)
打球感は固くも柔らかくもないといった感じで、ちょうどよく感じました。
ビスカリアの長所であるバックの振りやすさに関しては、そこまで他のと変わらない感じでしたが、グリップが太い分しっかり握れて力を伝えやすいと感じました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウプロ3 ターボブルー
使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス05
ビスカリア Jike (卓球歴:4~5年) 天下一品のラケット
一時期は海外から取り寄せる人までいたこのラケット…使ってみるとその理由が分かります!!
中国代表の張継科選手を始め最近では日本の女子代表も多く使用するラケットです。
よくティモボルALC、張継科ALC等とは同じ合板構成だから高い値段を出す必要はないと聞きますが、 恐らくそれは間違いです。
張継科ALCは昔使っていましたが、打球感がかなり硬く、ドライブも棒玉になっていました。それにオーバーミスも多く結構じゃじゃ馬と言っても過言ではありません。
ビスカリアは張継科ALCよりも打球感が柔らかく、ドライブや台上の技術もやりやすい。とにかくアウターALCにしては異常な程コントロールがききます。
あとこのラケットの特徴はなんと言っても
グリップが物凄く握りやすい!!
中指から小指にかけての三本がこれ程フィットしたラケットは始めてです!!
そしてこの恩恵を受けるようにしてバックハンドが振り抜きやすい。そうなるとチキータなんかも、より鋭く相手コートに入りました〜。
バックハンドを主戦として台上やカウンターで攻める選手には是非とも手に取って貰いたい一品ですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
LOVERUBBER (卓球歴:11~20年) 使いやすいアウターカーボン
打感の感じ方は人それぞれであるのと、ラケットの個体差もあるのでしょうか? 決して私のビスカリアは固さや、じゃじゃ馬のような弾みは感じられません。むしろ程よいしなやかさ、柔らかさを感じると同時に、強くいけばハイスピードな弧線を描く、裏裏ドライブマンには理想的なエースラケットと思われます。個人的には同メーカー品インナーフォースレイヤーZLC ALCよりも中途半端感がなく使いやすい。もうインナーには戻れませんね。5枚→7枚→インナー→アウターと段階を経れば、最高のラケットであると実感できるはずです。選手名のついたラケットは個人的に嫌いなので、このラケットとは長く付き合えそうです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ビスカリア (卓球歴:2~3年) カウンターがしやすい!
前のラケットではインナーのアリレートカーボンを使っていたので余程大差ないかなと思っていたら
ネットミスがとても減りました。またカウンターがやりやすく特にバックのループなどのカウンターは
理想的な弾道で入ります。中陣でうちあった時は
オーバーミスがめだちますがとても威力の高いボールを打つことが出来ます。台上はとてもやりやすく
グリップのおかげでバック系がとてもやりやすいです。フォアはアウターなので弾くようなフリックがとてもやりやすいように感じました
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク C-1
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra
Yingshanxia (卓球歴:4~5年) パない
とにかく上に上がる。回転量の多いドライブとカウンターがものすごく好感触です。迷ってる人は買うべき。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |