- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,850円 |
世界を驚かせた「スプリング スポンジ」を使用する『ロゼナ』。その特長は、ロゼ色に染められた「スプリング スポンジ」に新開発のトップシートを組み合わせた“トレランス”の高さだ。バタフライ独自のハイテンション技術によって十分な威力を発揮しながらも、微妙なラケット角度やスイング方向の誤差を補い、プレーに安定感を生み出す。前陣から中陣のプレーで『ロゼナ』の性能が引き出されるとき、そのパフォーマンスは伝説のラバーに迫る。
●“トレランス”とは、英語で許容度、寛容度という意味です。打球時の微妙なラケット角度やスイング方向の誤差をカバーしやすい特徴を表現しています。
定価5,000円
→特価4,250円!
1位
¥4,000円
たくつう
2位
¥4,250円
卓球ナビEC (ロゼナ)
3位
¥4,680円
e卓便 (ロゼナ)
ちゃびー (卓球歴:6~10年)
コスパの良い高性能ラバー。思うより弾むし、柔らかい。特殊素材より合板ラケットの方がちょうどよく収まると感じる。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
もるもふ (卓球歴:4~5年) 上級者のバック向け
中級者がフォアで使うと柔らかいと思うけど、バックで使うと硬いと思うと思います。なので、上級者のバックで使うといいと思います。ポテンシャルは高いので、テナジー高くて買えない人いいと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
もこー (卓球歴:1年未満) コスパいいと思う
少しぐらいならミスしても台に収まることや、よく回転がかかることなど、とてもいいと思いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット メイス アドバンス
おやこどんまんXX (卓球歴:4~5年) とてもいいラバー
総合的に見てとてもいいラバーだと思います。
ブロックもカウンターもしやすかったです。
以前は、ディグニクス09cを使っていたので、回転の方はまあまあという感じです。
ドライブマンにはお勧めですが、カットマンにはあまりお勧めはできません。
初級者から上級者まで幅広く使えるラバーだと僕は思いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォースALC
MINAMINA (卓球歴:1年未満) 安定性抜群
初心者の自分にとっては最高のラバー
さらに超安定する
どのラケットにも合いそう!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット エクスター5
おやこどんまんXX (卓球歴:1年未満) 自分的に、最強ラバー
コントロール、回転、スピードのどれをとっても強いラバー
ブロックもしやすいし、ループとカーブも出しやすい
カットの切れたときは、絶対に取れない
下手したらディグニクスよりも強い!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ストラタス サムソノフカーボン
ロゼナ最高 (卓球歴:2~3年) 少し高い
ある程度の技術ができるようになってもの足りなさを感じたらこのラバーがいいと思う。弾みもあって柔らかい。いろんな技術がやりやすい。回転がかかる。スピードも出る。2、3枚目のラバーにおすすめ。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |