- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:44P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約5,160円 |
キーワードはインパクトの瞬間の「許容」「遊び」。
スポンジ硬度は52.5度だが、硬さは感じない。むしろその弾力が心地よく、その打球感に誰もが驚く。
打った時のボールは威力十分、あらゆる攻撃で相手コートに収まる安心感。「競り合いで信頼できるラバー」が生まれた。
製造国 ドイツ
ラバーの種類 ハイエナジーテンション裏ソフト
ラバー色 赤, 黒, ピンク
スポンジ厚 1.8, 2.0, MAX
2022年3月下旬発売。
定価6,500円
→特価4,309円!
1位
¥4,309円
卓球ナビEC (V>20 ダブルエキストラ)
2位
¥4,550円
たくつう
3位
¥4,740円
e卓便 (V>20 ダブルエキストラ)
おかか (卓球歴:4~5年)
回転をかけるのもいいですが、バチっとインパクト強めで打った方がいいボールがいきます。
後陣からでもちゃんと振れば弧線を描いて台に収まります。
凄く安心感があり使いやすいので試してみる価値ありですよ。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood)
中学生 万能ラバー
弾みはメチャメチャ強いわけではないですが回転もスピードも十分でコントロールも簡単です。
シートが薄いので硬さはそこまで感じないけどやはりスポンジは硬いのでしっかり打てないと棒球になります。
下回転打ちはループもスピードドライブもやりやすいです。
何でもできる良いラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ZXギア ファイバー
Yuu.カットマン (卓球歴:2~3年) 上級者向けドイツラバー
少し硬めのラバーで、強いインパクトが必要だと思いました。インパクトが弱いと棒球を連発してしまいます汗
インパクトが強い選手が使うと、ドイツラバー特有のクセが出てなおかつ速いので、相手は取りづらいと思います。表面で擦る技術(ループ等)はかなりよかったです。また、シートが強いのでカウンターはとてもやりやすかったです。カウンターなら硬いスポンジにも食い込みやすく、なかなか強烈な球がいきます。
上級者向けですが、扱えたらスピードも回転もトップクラスだと思うので、インパクトに自信のある選手におすすめします!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット SWAT CARBON(スワットカーボン)
20000円のアイスクリーム (卓球歴:2~3年) 「俺すごっ!?」ってなる
威力を出すには強く振る必要があるが、安定はしない。しかし、このラバーは“何でも入る”のでそれだけでも「俺っすご!?」ってなるんですけど、安定するので強く振れて、威力がでる。みたいな感じです。
安定した連打で相手を崩すor一撃でぶち抜く
↑だいたいこのどっちかじゃないですか、
回転がかかるとかスピードがでるとかそんなことより
安定×威力が一番強いんじゃないですか
そう思ったあなたは即買いましょう
(サーブは別)
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット アイスクリーム AZX I
ぴーちゃら (卓球歴:4~5年) 高次元でバランスが良い
全体的に高いレベルで何でも出来るラバー。
V22は尖ったラバーだが、こちらはバランス型。印象としてはVentus Extraの進化系。
硬度52.5とあるが、打っていてそこまでの硬さは感じない。(体感で50弱程??)
スピードは出るがぶっ飛ぶ訳でもなく、適度な弧線で台に収まる。
回転をかける打ち方もミート打ちも両方問題無し。
上回転打ちの安定感は言うまでもなく、また下回転打ちの回転量も豊富。
ループドライブ時に相手ブロックがオーバーすることも多い。
バックで打ってもかなりの安定感があるが、下回転打ち時には流石に硬さを感じ、強いインパクトが必要となる。
(ただ擦り打ちでも回転は出るので、バックを採用を継続するか柔らかいラバーに変えるかは悩ましくもなる。。)
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォースALC
へかちほきち (卓球歴:2~3年) 硬いが威力すごい
インナーフォースレイヤー初体験ということで買ったこのラバーだったけどコスパもそこそこなのになんで最初からこれにしなかったんだろうって思ってます。ただ硬いのか擦って打つのはたまに落ちます。あまり飛びません。でもスマッシュの威力はもちろん今までのラバーで入っていなかったボールがスパスパ入ってとても使い勝手がいいです。僕はほぼ初心者から初級者にやっとなれたって感じなんですけど、このラバーは十分に扱えました。ゴリっゴリの初心者にはあまりお勧めしませんがステップアップにいいと思います。長文失礼しました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
やまちゃん (卓球歴:4~5年) なんでも出来る
いろんな技術ができやすい!力を入れてスイングを速くすればぶち抜く球を撃てますし。力を抜けばフニャとしたナックルボールが行って逆に相手が取りにくくなる!まぁ緩急がつけやすいということです!そして前回まではbutterflyのラウンデルを使っていたのですが、その時よりサーブやドライブの回転が倍増しました。特にループを打つと相手が勝手にミスしてくれます。なので、中級レベルの私でもこれほど使えるなら、トップ向けと言われていますが、初中級者にでも使えると思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC