V>20 Double Extra

みんなの評価 [硬さ] 少し硬い
[性能] スピンスピード に優れています
みんなの平均費用 5,160
V>20 Double Extra

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 9.48 / 10
  • レビュー 66
    • スピード:9.03
    • スピン:9.06
    • コントロール:9.02
    圧倒的な安心感。VICTASから新感覚ラバーが登場。

    キーワードはインパクトの瞬間の「許容」「遊び」。
    スポンジ硬度は52.5度だが、硬さは感じない。むしろその弾力が心地よく、その打球感に誰もが驚く。
    打った時のボールは威力十分、あらゆる攻撃で相手コートに収まる安心感。「競り合いで信頼できるラバー」が生まれた。

    製造国 ドイツ
    ラバーの種類 ハイエナジーテンション裏ソフト
    ラバー色 赤, 黒, ピンク
    スポンジ厚 1.8, 2.0, MAX

    2022年3月下旬発売。

    • 裏ソフト

    定価6,500円 →特価4,309円

    卓球ナビで購入する
    • 【どれ使う?】ディグニクス05とジェネクションとV20ダブルエキストラを本職ラケットで徹底比較してみた
      【どれ使う?】ディグニクス05とジェネクションとV20ダブルエキストラを本職ラケットで徹底比較してみた
      2024/05/31
    • ゆうの試打シリーズ V>22Double Extraは直線とカウンター特化ラバー
      ゆうの試打シリーズ V>22Double Extraは直線とカウンター特化ラバー
      V>20と比較すると性能は明確
      2022/09/15
    • ゆうの試打レビュー「V>20 Double Extra」 モンスターを食らう2022年の大型ラバー
      ゆうの試打レビュー「V>20 Double Extra」 モンスターを食らう2022年の大型ラバー
      V20はテナジー05ハードを狙い撃つ
      2022/03/25

    スペック

    価格
    6,500 (税込7,150円)
    メーカー
    VICTAS
    商品コード
    200080
    スピード
    9.1
    スポンジ硬度
    52.5±3

    最安値検索

    1

    ¥4,309円

    卓球ナビEC (V>20 ダブルエキストラ)

    • 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
    • 在庫 : 〇
    • ポイント:44P
    • ポイントUP
    • カードOK

    2

    ¥4,550円

    たくつう

    • 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
    • 在庫 : 〇
    • カードOK
    • 代引きOK

    3

    ¥4,740円

    e卓便 (V>20 ダブルエキストラ)

    • 送料 : ¥1000〜
    • 在庫 : 〇

    ユーザーレビュー

    • vfn

      vfn (卓球歴:4~5年) 色んな顔を見せてくれるラバー

      ユーザーレビュー

      フォア側で使用です。

      第一印象は硬いスポンジにも関わらず、打球感はそこまで硬くない点です。しかし、金属音が鳴り気持ち良く打てます。

      このラバーの最大の魅力はドライブがエンドライン深くまで威力強めで入ることです。
      しかし、弾みは強すぎないので安心してスイングをすることができます。

      その他にも相手の厳しいボールに対して、咄嗟に手を出したボールが収まりやすい点、
      台上処理が硬いスポンジのおかげで浮きにくい点がとても良いです。

      欠点はサーブで回転をかけるのに少し気を使うことと、シートの寿命が少し短めである点です。

      値段も考慮すれば非常に良いラバーで、主力にしたいと考えております!

      2022/10/09
      総合
      10/10
      スピード
      10
      スピン
      9
      コントロール
      10
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • もるもふ

      もるもふ (卓球歴:4~5年) 無難にこなせるラバー

      ユーザーレビュー

      一言で言うと、テナジーですwなんでも出来ちゃいます。スピードは出にくかったと思うので、アリレートとかに合わせるのがいいと思います。個人的にはボルのALCがいいと思います

      2022/10/08
      総合
      8/10
      スピード
      8
      スピン
      8
      コントロール
      8
      硬度 硬め(セミハード)
      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • 20000円のアイスクリーム

      20000円のアイスクリーム (卓球歴:2~3年) 安心安全ドライブ

      ユーザーレビュー

      52.5度と言われているが意外と柔らかくハードヒッター出なくても扱い安く,やや直線的に速く回転がかかった球がコートの深いところに刺さるドライブが魅力です。振り遅れてもコートに入れてくれてキーワードの「許容」が成されていると思いました。なので現在卓球のピッチの速いラリーに振り遅れても入れてくれるこのラバーは凄く良いと思いました。
      ドライブが前に使っていたラザンターR48に比べ入りやすく、思い切って振って行けるラバーです。
      回転 ラザンターR48=V20
      スピード ラザンターR48<<V20

      2022/10/05
      総合
      10/10
      スピード
      10
      スピン
      9
      コントロール
      8
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット アイスクリーム AZX I

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • さんずい

      さんずい (卓球歴:11~20年) 困ったらもうこれでいいと思います。

      ユーザーレビュー

      V15extraは常に120%で打たないと意味がないけれど試合でそれは難しい、V11は軽量化して扱いやすくなったものの伴って打球感も軽い、という方におすすめです。ちょっとマニュアルなテナジー05って感じがしました。

      打球感は公称硬度よりも全然柔らかい(48度くらい?)ですが、出るボールは公称硬度の方に寄っています。基本的には弧線が低いので、台に収めようとすると回転をかけないといけないのですが、適当でいいのがこのラバーのいいところです。カウンターはむりくり上を取らなくても、普段の角度でそこそこ入る(沈むし伸びる)ので優秀なラバーだと思います。

      驚くべきは下回転打ちで、上がらない下回転なんてないのではと思うほどしっかり噛んで持っていけます。柔らかい打球感で迎えて、高い硬度でとばすことができます。上記とは逆の印象で面白かったです。
       
      このラバーの理想の戦い方、一生懸命必死こいて振りまくるよりも、相手は下がらせ自分は前で捌くようなイメージですね。

      2022/09/28
      総合
      10/10
      スピード
      10
      スピン
      10
      コントロール
      8
      硬度 硬い(ハード)

      使用、推奨ラケット カーボネード45

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • だいおういか

      だいおういか (卓球歴:6~10年) いい意味でVICTASらしくない

      ユーザーレビュー

      ドライブをはじめとしてどの技術もやりやすいです。サーブもかなりかかります。台下からでもドライブが入ります。ループドライブ主戦型にお勧めです。硬度の割に柔らかく感じ、とても気持ちよく卓球ができます。いい音も出ます。弧線が高く安定したプレーができます。デメリットは寿命が短く、シートがすぐにツルツルになります。

      2022/09/11
      総合
      9/10
      スピード
      8
      スピン
      8
      コントロール
      8
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット 丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood)

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • Az

      Az (卓球歴:11~20年) VICTASらしい勝つためラバー

      ユーザーレビュー

      キョウヒョウからの変更です。
      硬いラバーの重い球質と弧線の上がり方は期待通り、回転量の最大値は落ちましたがスピード性能は期待以上でカウンターや引き合いで負けない、ブロックされても連続で重いボールを飛ばせます。
      スポンジは硬いですが、シートが少し柔らかく粘着風の上がるテンションラバーです。
      一応アウターALCよりインナーZLCのほうが安定した弧線が出ます。
      フォアは05ハードと比較すると05は球質が揃っていてコントロールがしやすく、V20は少し荒れる感じがある。回転量は最初は05の方がかかっているが、20~30時間も使えば逆転してV20の方がまだまだ引っかかります。
      キョウヒョウのように擦ってもぶつけても回転をかけられるのは粘着ユーザーからするとスイングを変えなくて済むのでありがたい。
      バックはディグ80との比較で、80がシートでかけてスポンジがスピードを+するのに対して(スポンジまでいくと弾みすぎる)、V20はスポンジに食い込ませると飛んで、シートが気持ち回転乗せてくれる感じです。個人的には全部飛んじゃう80より、硬くて台上抑え目のV20の方がメリハリが効いて色んな技術をやりやすいです。

      2022/07/29
      総合
      9/10
      スピード
      10
      スピン
      8
      コントロール
      9
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • りょーやん

      りょーやん (卓球歴:6~10年) 新感覚ラバー

      ユーザーレビュー

      VICTASさんから新発売ということで現在使用中です
      フォア、バック両面特厚で使用(5枚合板)
      メーカーの謳い文句の通り52.5°とは思えない打球感
      。硬さをあまり感じないので打っていて気持ちがいい。シートがいいので引っ掛かりすごい。ちょっとシートに癖があるのを感じますね。
      回転は掛けやすくスピードも出るが、コントロールしづらい印象。しかしながら、ブロック、対下回転ドライブ、カウンター、サービスと意外にもすべての技術がやりやすい。(これは関しては慣れですね。力のコントロールやコース取りは自分で調整しないといけないのでこれはこれでレベルアップするいい機会になりそうです。)
      結果としては個人的にフォア、バックどちらでもいい気がします。(個人的にフォームが安定してきた中級者からな気がします。)
      長文失礼しました。

      2022/07/27
      総合
      9/10
      スピード
      9
      スピン
      9
      コントロール
      8
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット アコースティック

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    1. « 最初
    2. 3
    3. 4
    4. 5
    5. 6
    6. 7
    7. 8
    8. 9
    9. 10
    レビューを投稿する

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録