- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:80P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約8,000円 |
より高いレベルのプレーへと導く『ディグニクス』。その核心は、「スプリング スポンジ」よりも弾性を高め、進化した「スプリング スポンジX」と、打球時の球持ちを重視し、かつ表面の磨耗耐久性を強化した独自配合のシートとの組み合わせ。高い回転性能が特長の“開発コードNo.05”のツブ形状を採用した『ディグニクス05』は、前中陣でのパワードライブやカウンターなど、回転を重視した攻撃的なプレーをハイレベルで求める選手にお勧めだ。
ディグニクス05は、どのような選手におすすめか
●レシーブから積極的に速攻をしかけたい選手
チキータのように、ボールをラバー表面で薄くとらえる技術で威力を発揮
●前陣でのカウンタープレーを目指す選手
『ディグニクス05』のボールのつかみやすさがカウンタードライブの精度を高める
●広い領域で攻撃的なオールラウンドプレーを武器とする選手
引き合いなど中後陣からの打球の威力も向上が見込まれる
メインターゲットは中~上級者だが、幅広いレベルの選手が使用しても十分なメリットを感じられるのが『ディグニクス05』の特徴だ。
●パワーに自信のない選手
コンパクトなスイングでも威力のある打球が可能なので、パワーに自信がない選手でも、プレーの幅を広げられるというメリットがある
●回転をかけるコツが、なかなかつかめない選手
回転性能に優れているというラバーの特長が、打球に回転をもたらすのをサポートをする
特価7,950円!
卓球ナビで購入する1位
¥7,950円
卓球ナビEC (ディグニクス05)
2位
¥8,550円
たくつう
3位
¥8,750円
e卓便 (ディグニクス05)
まんぷく (卓球歴:4~5年) 上級者向け
弾みの下限値が高いので、弱く打ってもぶっ飛びます。
自信が無ければ素直にロゼナとかを使ってみてはいかがでしょうか?
逆に自信があれば、最強クラスの性能を発揮できると思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース ALC
たくりん (卓球歴:6~10年) 中級者でも十分使える!
・ドライブ(回転をかけるとかなり飛距離が出ます。スピードも申し分なく、軽い力で物凄いドライブを打つことができます。)
・下回転に対するスピードドライブ(軽い力で打っても速くて重いボールが打てていると感じました。バウンド後に伸びたり、上に跳ね上がったりしていて相手はとても取りづらそうにしてました。これまで決めれなかったような厳しいツッツキでも簡単に決めれるような打球が出来た。)
・下回転に対するループドライブ(回転量は素晴らしいのですが回転をかけると弾むので低くて浅い質の高いループは難しいと感じました。慣れが必要ですね。)
・バック対バック(当たり損ねても落ちたりはしません。しかしテナジーと比べて跳ねるため慣れが必要だと感じました。)
・チキータ(低いサーブに対しても軽く回転をかけるだけでしっかり上に飛んでくれてしっかりしっかり沈んでくれます。テナジーと比べて深くて速いチキータを簡単に打つことができます。)
・ストップ(ストップがやりにくいと良く耳にするのですが簡単にストップすることが出来ました。しっかりシートの表面を活かすことで質の高いストップを出来るので逆に高評価です。)
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 張継科 ALC
チビゴリラ (卓球歴:4~5年) つおい
ドライブ:手打ちでもそこそこいいドライブが打てます。当て気味に打っても回転が掛かってくれるので、スピードドライブがやりやすく感じました。対下回転ドライブもやりやすかったです。
ツッツキ:少しの切る動作でかなり切れます。弾道は速くて低いので、相手も攻撃しづらいと思います。
ストップ:弾むラバーなので最初は難しいですが、慣れれば問題ないです。
台上BD:個人的に苦手な技術なので、あまり参考にはならないですが、厚めに当てるような感じで打つとやりやすいように感じました。
カット:スピードのある低いカットが出せるので、相手を詰まらせることができます。切れ味も申し分ないです。
サーブ:切れますね〜。練習相手が下切れサーブを何度もネットに落としてました笑
総合評価:全体的にスピードと回転が高次元で両立されてるラバーだと感じました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
大ちゃん中学教員 (卓球歴:11~20年) 扱いにくいテナジー
テナジー05と比べると弧線が高い気がします
回転性能はかわらないと思います。
シートはかなり硬く感じます。
下回転打ちはテナジー05よりも高性能
勝手に上がってくれます
ラリー戦はテナジーのほうが安定
飛距離はテナジー05のほうが上かな
寿命は相当長く感じます
2ヶ月は持つんじゃないかなと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット SK7クラシック
パワー (卓球歴:6~10年) 怪物ラバー
サーブやドライブでスリップして回転が掛かってない感覚でもブチギレです。しっかり掛かれば回転の乗った重い球が打てます。
低く深いドライブが打ちやすいです。
コントロールは弾むため難しいところがあります。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ZXギア イン
リンドウ (卓球歴:4~5年)
ロゼナからの乗り換えです。
感覚は同じですが結構跳ねます。
回転もしっかりかかるのでどんなプレースタイルの人でも使えると思います。
ちなみにロゼナならテナジーからのほうがなれると思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood)
マイケル富岡 (卓球歴:11~20年) 寿命長い神ラバーです
性能はあえて語りません!
寿命の長い神ラバーです
これ以上のラバーを知りませんね。それくらいいいです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC