- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:80P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約8,000円 |
より高いレベルのプレーへと導く『ディグニクス』。その核心は、「スプリング スポンジ」よりも弾性を高め、進化した「スプリング スポンジX」と、打球時の球持ちを重視し、かつ表面の磨耗耐久性を強化した独自配合のシートとの組み合わせ。高い回転性能が特長の“開発コードNo.05”のツブ形状を採用した『ディグニクス05』は、前中陣でのパワードライブやカウンターなど、回転を重視した攻撃的なプレーをハイレベルで求める選手にお勧めだ。
ディグニクス05は、どのような選手におすすめか
●レシーブから積極的に速攻をしかけたい選手
チキータのように、ボールをラバー表面で薄くとらえる技術で威力を発揮
●前陣でのカウンタープレーを目指す選手
『ディグニクス05』のボールのつかみやすさがカウンタードライブの精度を高める
●広い領域で攻撃的なオールラウンドプレーを武器とする選手
引き合いなど中後陣からの打球の威力も向上が見込まれる
メインターゲットは中~上級者だが、幅広いレベルの選手が使用しても十分なメリットを感じられるのが『ディグニクス05』の特徴だ。
●パワーに自信のない選手
コンパクトなスイングでも威力のある打球が可能なので、パワーに自信がない選手でも、プレーの幅を広げられるというメリットがある
●回転をかけるコツが、なかなかつかめない選手
回転性能に優れているというラバーの特長が、打球に回転をもたらすのをサポートをする
特価7,950円!
卓球ナビで購入する1位
¥7,950円
卓球ナビEC (ディグニクス05)
2位
¥8,550円
たくつう
3位
¥8,750円
e卓便 (ディグニクス05)
千代田 愛衣 (卓球歴:6~10年)
以前はテナジー05を貼ってましたが、このラバーに変えてドライブの回転量が上がりましたね!ネットミスが減りました!山なりにボールがいくのでドライブをよくする選手向けだと思います
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 劉詩文 ZLF
未設定 (卓球歴:2~3年) 使っていけば馴染む感じ...かな
フォア面に貼って試打しました。
まず今まで使ってきたテナジー05よりもスピードが出ますね。打球感は当然テナジーよりも硬いですが、不思議とボールをつかむ感覚は残っていました。打つ前は、やっぱりぶっ飛びみたいなのを想像していたのですが、思いのほかドライブはやりやすかったです。しかし、このラバーのポテンシャルを引き出すにはまだ自分の実力が足りないですね笑
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
I LOVE STIGA (卓球歴:4~5年) テナジーよりイイ感じ!
テナジーよりも回転やスピードが出せます。
テナジーに戻る方もいますが、耐久性を考慮すると、コストパフォーマンスは良いと思います。
しっかり食い込ませたドライブは、本当にえげつないです。(笑)
中途半端な打球は、棒球になりやすいかな...
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 林高遠ALC
ディグニクス愛好家 (卓球歴:4~5年) バックハンド向け
ディグニクスシリーズの中でも回転力を重視した物ハードなラケットのバック面に合うかもしれません
スピードは09cより出て80よりは出ない感じ回転は09cより出なくて80より出るというディグニクスの中の一番安定感があるラバーだと思います
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 張継科 SUPER ZLC
STIGA大好きマン (卓球歴:1年未満) 最強だとは思うけど……
最初の一週間は最強でした。打ったらどんな位置からでも入る、回転もキョウヒョウほどじゃ無いですけどトップクラスにかかる、使いやすい、台上も止まるし切れる。
最初の一週間過ぎたら普通のラバーになりました。マークVから使いやすさを引いて回転がかかるラバー みたいな
寿命を過ぎても回転はやはりすごいです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット フライアットカーボンプロ
ひろぽん@関東 (卓球歴:2~3年) 超高性能!だがしかし……
今まで様々なテンションラバーを使い長らくテナジー05つかってきました。
ディグニクスは素晴らしいラバーでスピード、回転性能共にテナジー05に勝ります。
カタログのスペック差よりも体感的には大きな差があります。
ただしかし、このスピード、飛距離が出ることが問題で、どうしてもせった場面でオーバーミスが増えてしまいました。
かと思えばネットにボールが突き刺さるようなミスもあり、やや扱い辛い印象を受けます。
自分の感覚と大きなズレがあるようです。
テナジー05を長い間使用してきましたが、テナジー05にはこの感覚のズレてる印象は全くありません。
テナジー05の正統進化というイメージは全くなく、別物の印象です。
素晴らしいラバーなのは間違いありませんが、使いこなす技量が必要で誰にでも気軽に勧められるものではありません。
ワンランク上の卓球をする方、目指す方にぜひ使って欲しいラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
ペイン (卓球歴:2~3年) 神や
友達のを借りました。エグいです。入ります。入るし、重く、スピード感あふれるドライブが出ます。対下回転、対上回転、台上どれも不安無しです。値段さえ安けりゃ自分も使いたいです。バックだと硬さを感じるので、フォアがいいです。ただ、バックで振っていける人なら、十分バックでも試合に勝てるラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット エタニティ VPS V