- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピンとコントロールに優れています |
木材の柔らかい打球感を備えたインナーファイバー仕様のラケット。アリレート・カーボンを搭載し、多くの場面で弾みとコントロールのバランスの良さを発揮します。
定価15,000円
→特価12,750円!
1位
¥12,000円
たくつう
2位
¥12,750円
卓球ナビEC (インナーフォースレイヤーALC)
3位
¥14,030円
e卓便 (インナーフォースレイヤーALC)
が (卓球歴:4~5年) 回転系ラバーには最適
初めて特殊素材に挑戦したときのラケットです。軽打時には木材のような安定感があり、強打時には中のALCが働いて強いショットが決まるような気がします。
他のラケットよりも弾まない方なので台上のコントロールはしやすいですがラリーになると少し大きく振らないといけないので疲れます。
あと、気になった点があって、フォア面に固めのスピード系ラバーを貼るとドライブ時に球を持ってくれる感覚が無く、滑る感じがして扱いにくかったです。
また、打球感が謎ですねw
柔らかいのに硬い、みたいな感じです。
音はでかいらしいです。
このラケットに貼って感触が良かったのが下記の使用したラバーのところにあります。
回転系ラバーと相性がいいですね。
参考までに。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>01 Stiff
使用、推奨ラバー(裏面) V>01 Limber
モリリン・モンロー (卓球歴:4~5年) 安定安定安定
安定します。このラケットはまじで素晴らしい
念願のカーボン入りラケット。感動
使ってみて感じた事一つ一つの技が安定する。
元々フォアドライブは得意じゃないのでそこに関してはなんとも言えませんが、それ以外の技術は安定してます。スピードは速いし、回転も結構かかります。ですが僕の打ち方が悪いのか軽い球が結構出ます。僕は筋力がある方じゃないので仕方ないのかなって思いますが、軽い球が出る分回転をもっとかけたいなと思いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
まんぷく (卓球歴:4~5年) インナー系の代表格
とりあえず買ってみて損はないラケットです。
球持ちは良い、回転はかけやすい、スピードもそこそこ出る、ラケット重量は普通と尖った特徴のない万能型です。
ゆえに、このラケットを使って試合に勝つにはラバーで何かしらの突出した部分を出す必要があると思います。
ロゼナなど無難なラバーを貼ると、まさに無難な球ばかり出て、相手に拾いまくられるでしょう。
それでも決して悪いラケットではなく、何にでもなれる可能性を秘めたラケットなので、自分好みにカスタマイズしてみてはどうでしょうか?
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ロゼナ(ROZENA)
使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)
ナリヒカリ (卓球歴:4~5年) 表にも合う
バック表ソフトです。どんな技術もとてもやりやすかったです。フォアは粘着でしたが、意外と相性いいかもしれません。強いて言うなら、少し弾み過ぎるかなぁと個人的には思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
一般人 (卓球歴:4~5年) 良いラケットです
木材5枚合板のラケットを使用していましたが、強打のスピードで悩んでたので素材入りラケットを使ってみようと思い、これにしました。まず、軽打時にはほとんど木材と遜色なく打てます。勝手に飛んでいってしまう感じはありませんでした。スピードドライブ、スマッシュは木材より威力が出ました。素材入りラケットの最初の一本にオススメです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
大ちゃん中学教員 (卓球歴:11~20年) いいラケットではある
ティモボルalcを扱いやすくしたラケットだと思います
カーボンラケットとしはかなり使いやすい部類
alcラケットの打球感が好きだけと飛びすぎて使えない人にはいいんじゃないでしょうか
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) V>01 Stiff
田中 (卓球歴:2~3年) すごくいい!けど...
このラケットは硬くてすごく飛びます!
しかも、球持ちが良くて、回転もかけやすいです!
しかし、気になったのが、サーブです。
サーブがどんなに切っても切れてる感じがしません。
個人的にはキョウヒョウが合うと思うので、次のラバーはキョウヒョウにしたいです。
買って損するラケットではないので、気になったら、是非買ってみたらどうでしょうか?
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ラザンター R48
使用、推奨ラバー(裏面) VENTUS Extra(ヴェンタス エキストラ)
卓球ラケットの質問です。今ティモボルalcを使用していますが、プラボールへの対応としてラケットを変えようかと思っています。 同じティモボルでzlc、インナーフォース・レイヤーzlc、ガレイディアzlcに興味があるのですが、その違いがよくわかりません。教えて頂けたら助かります。宜しくお願いします。
インナーフォースは 5枚合板のインナー配置 ガレイディアは 3枚合板特殊素材 弾みは ガレイディアが ティモボルよりも遥かに飛びます 使いこなすのは難しいです 完全に 上級者ラケットです てかプラはティモボルでいいと思います 世界のトップ選手は ティモボルALCと同じ合板構成のラケットを使う人が沢山います それで無理だと感じているならバタフライはやめたほうがいいかも バタフライのコンセプトは プロ選手のための用具で 一般向けには作ってないということらしいので 使いこなせないのは当たり前というもの ティモボルALCは ティモボルが使うために作られたラケットです 憧れる気持ちもわかりますが、自分に見合ったラケットを選びましょう サイトを見る