インナーフォース レイヤー ALC

みんなの評価 [硬さ] 平均レベルの硬度
[性能] スピンコントロールに優れています
みんなの平均費用 13,500
インナーフォース レイヤー ALC

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 9.25 / 10
  • レビュー 215
    • スピード:8.4
    • スピン:9
    • コントロール:9
    柔らかい打球感を備えたバランスの良いモデル

    木材の柔らかい打球感を備えたインナーファイバー仕様のラケット。アリレート・カーボンを搭載し、多くの場面で弾みとコントロールのバランスの良さを発揮します。

    • FL
    • ST
    • AN

    スペック

    価格
    15,000 (税込16,500円)
    メーカー
    バタフライ
    商品コード
    36701
    スピード
    10.7
    サイズ
    157×150
    重量
    86g ±
    合板
    インナーファイバー 5枚合板+アリレート カーボン (木材, アリレートカーボン, 7枚合板)
    厚さ
    6mm

    関連ニュース

    ユーザーレビュー

    • ユーザーレビュー

      7面メガネ (卓球歴:4~5年) 万能

      選手レビュー

      やりにくい技術がないですね。最近ティモボルalcに浮気をしていましたがティモボルalcだとフォアが安心して振れなかったので戻しました。    
      久々に使うとやはり全ての技術が安定はしますがティモボルのほうが打球感は硬めで好きでしたね。
      ここからは個人的な評価

      ⚫︎フォアドライブ
      とてもやりやすいです。
      特に下回転打ちは文句の付け所がないです。
      ⚫︎バックドライブ
      フォアドライブと同じように下回転打ちは文句なし
      しかし、上回転に対しては個人的には打球感が柔らかくティモボルのほうがやりやすく感じた
      ⚫︎ブロック
      とびすぎないのでやりやすい
      ⚫︎台上
      ブロックと同じようにとびすきず、回転もかけやすいのでとてもやりやすい
      ⚫︎カウンター
      ラバーとの相性もあってか全部入る。やりやすすぎて笑えます
      総合的にみて買って損はないラケットだと思いますので、もしお金に余裕がある方は買ってみてはいかがでしょうか。

      2020/01/07
      総合
      10/10
      スピード
      8
      スピン
      10
      コントロール
      10
      打球感
      8
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラバー(表面) テナジー05

      使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA)

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • ユーザーレビュー

      もっちゃん 最強ラケット!!!

      選手レビュー

      前までアウターラケットを使っていたのですが、安定を求めるためにこのラケットに変更しました。
      打ってみた感想としては、アウターに比べたら飛ばないですね。でも飛んで行かない分自分でコントロールができるので凄い良いラケットですね。
      台上とか他の技術もやりにくいところはなくいいなと思いました。
      値段は少し高いけど、高い分の価値はあると思います。次ラケットを木材ラケットから特殊カーボン入りのやつに変えようとしてる人は、これにした方が絶対いいです!!!

      2020/01/06
      総合
      10/10
      スピード
      10
      スピン
      10
      コントロール
      10
      打球感
      10
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス05

      使用、推奨ラバー(裏面) ブルーストーム Z1

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • 不知火夜澪

      不知火夜澪 (卓球歴:2~3年) 以外と跳ねる❗️

      選手レビュー

      このラケットは先輩に貸してもらいました。
      最初打ったときはあんまり木材と変わらないとalcなのにこれはちょっと期待はずれだなと思いました。
      だけどドライブを打ったときにいきなり弾むようになりちょっとビックリしました。弾むからといって回転がかからないとゆう訳ではなくalc特有の弾きながら回転がかかりとても使いやすかったです。

      2020/01/05
      総合
      10/10
      スピード
      9
      スピン
      7
      コントロール
      10
      打球感
      10
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3

      使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク G-1

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • ユーザーレビュー

      ディグニクス愛用 (卓球歴:11~20年) 思った以上に良い

      選手レビュー

      アウターを使っていましたが、弾みが、抑えられずインナーにしました。予想以上にスピードが出て満足しています。私のように、アウターで満足しきれていない人にはお勧めです。

      2019/12/20
      総合
      10/10
      スピード
      9
      スピン
      10
      コントロール
      10
      打球感
      10
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス05

      使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス80

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • ユーザーレビュー

      ひゅーちゃー (卓球歴:2~3年) さいこ

      選手レビュー

      今まで使ってきたTB5aが壊れたので買いました。木材合板から異素材なは代えるだけでこんなに弾むのかと驚きました回転もえげつないスピードもすごいそう思いました

      2019/12/07
      総合
      10/10
      スピード
      10
      スピン
      10
      コントロール
      10
      打球感
      10
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラバー(表面) ロゼナ(ROZENA)

      使用、推奨ラバー(裏面) スレイバー

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • キングコング

      キングコング (卓球歴:6~10年) 万能な優等生タイプ

      選手レビュー

      これといってやりにくい技術もなく全ての技術が80点くらいでやりやすい。特に打球感は良く、適度に手に響いてきた。

      2019/12/02
      総合
      9/10
      スピード
      7
      スピン
      9
      コントロール
      10
      打球感
      10
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラバー(表面) テナジー05

      使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • ryotanu

      ryotanu 何から何まで神

      選手レビュー

      入門用ラケットから変えましたがエグい!
      前よりバックがすごいやり易くなった気がします!
      スピードも7枚合板と同じかそれ以上出ます。回転も3日ぐらいで慣れます。
      ただ打球音は木材の方が好きかなって感じです。
      それを除けばガチの神ラケットです

      2019/11/30
      総合
      10/10
      スピード
      10
      スピン
      10
      コントロール
      9
      打球感
      8
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラバー(表面) DNA PRO M

      使用、推奨ラバー(裏面) VENTUS Extra(ヴェンタス エキストラ)

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    1. « 最初
    2. 6
    3. 7
    4. 8
    5. 9
    6. 10
    7. 11
    8. 12
    9. 13
    10. 14
    11. 最後 »
    レビューを投稿する

    その他クチコミ情報

    • 卓球ラケットの質問です。今ティモボルalcを使用していますが、プラボールへの対応としてラケットを変えようかと思っています。 同じティモボルでzlc、インナーフォース・レイヤーzlc、ガレイディアzlcに興味があるのですが、その違いがよくわかりません。教えて頂けたら助かります。宜しくお願いします。

      インナーフォースは 5枚合板のインナー配置 ガレイディアは 3枚合板特殊素材 弾みは ガレイディアが ティモボルよりも遥かに飛びます 使いこなすのは難しいです 完全に 上級者ラケットです てかプラはティモボルでいいと思います 世界のトップ選手は ティモボルALCと同じ合板構成のラケットを使う人が沢山います それで無理だと感じているならバタフライはやめたほうがいいかも バタフライのコンセプトは プロ選手のための用具で 一般向けには作ってないということらしいので 使いこなせないのは当たり前というもの ティモボルALCは ティモボルが使うために作られたラケットです 憧れる気持ちもわかりますが、自分に見合ったラケットを選びましょう サイトを見る

    • もっと見る

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録