- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:80P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約8,000円 |
より高いレベルのプレーへと導く『ディグニクス』。その核心は、「スプリング スポンジ」よりも弾性を高め、進化した「スプリング スポンジX」と、打球時の球持ちを重視し、かつ表面の磨耗耐久性を強化した独自配合のシートとの組み合わせ。高い回転性能が特長の“開発コードNo.05”のツブ形状を採用した『ディグニクス05』は、前中陣でのパワードライブやカウンターなど、回転を重視した攻撃的なプレーをハイレベルで求める選手にお勧めだ。
ディグニクス05は、どのような選手におすすめか
●レシーブから積極的に速攻をしかけたい選手
チキータのように、ボールをラバー表面で薄くとらえる技術で威力を発揮
●前陣でのカウンタープレーを目指す選手
『ディグニクス05』のボールのつかみやすさがカウンタードライブの精度を高める
●広い領域で攻撃的なオールラウンドプレーを武器とする選手
引き合いなど中後陣からの打球の威力も向上が見込まれる
メインターゲットは中~上級者だが、幅広いレベルの選手が使用しても十分なメリットを感じられるのが『ディグニクス05』の特徴だ。
●パワーに自信のない選手
コンパクトなスイングでも威力のある打球が可能なので、パワーに自信がない選手でも、プレーの幅を広げられるというメリットがある
●回転をかけるコツが、なかなかつかめない選手
回転性能に優れているというラバーの特長が、打球に回転をもたらすのをサポートをする
特価7,950円!
卓球ナビで購入する1位
¥7,950円
卓球ナビEC (ディグニクス05)
2位
¥8,550円
たくつう
3位
¥8,750円
e卓便 (ディグニクス05)
べたまな (卓球歴:20年以上) 打球感に好みが別れる
打球感が気持ち悪いです。でも、慣れれば掛かるし、速いし、安定するので良いですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット キョウヒョウ 龍 5
卓球たのしい! (卓球歴:4~5年) 飛びすぎ!!
ロゼナとかよりもラバー自体の重さが軽いと思いました。(独立気泡だからですかね)
ドライブしたときの軌道が凄かったです!
上に持ち上がる感じがしました。
でも、自分には飛びすぎてコントロールしずらかったです。
でも、全てにおいて他のラバーよりいいと思います!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
三角縁神獣鏡 (卓球歴:2~3年) チート
まぁやばいです。回転とスピードが高次元で両立しているためそこまで強く打たなくてもいいボールが行く。強く打った時はもうやばい。
ただ最初は硬く感じますが慣れればとんでもないです。劣化するスピードはテナジーよりはマシだとは思いますが普通のラバーくらいかと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
眠気の相棒 (卓球歴:6~10年) まぁ....はいw
バタフライさんからテナジーを超えるのが出たと耳にして気になったので購入してみました。貼る前の状態をもんでみましたがなんか微妙でした。フォア打ちしただけでテナジーと明らかに違うと感じました。軽打でもくい込まない感じがありました。勝手にくい込んでなんでも入ってくれるテナジーと違い、自分がちゃんと振らないといい球が出ないようにディグニクスは感じました。フォアバック共にドライブ等やってみましたが上記の通りの感覚が残ってました。当てるだけだと大していい球が出ません。まぁ要するにトップレベルの選手のためのラバーって言っても過言ではないですね。我々一般層にはテナジーの方が向いてると感じました。長文失礼しました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ビスカリア
永遠の初心者 (卓球歴:2~3年) 安定
一度は使ってみたいと思って買いましたが
ドライブのやり易さに驚きましたループドライブもスピードドライブもやりにくさがあまりなくやり易かったです。バックで使ってみてもチキータにも入りやすくキレるのでとても良かったです。ですがサーブのテナジーみたいなオートマチックに回転が掛かるわけではなかったので残念でしたが全然大丈夫です
安定はするので使ってみても良いと思います
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
かじ いやー。
これはすごいね。
ループが暴れない割に異常な威力。
これはいくら高くても買うしかないでしょ。きちゃったよね。てなじーこえちゃったよね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォースALC
正当なる預言者の王 (卓球歴:11~20年) 粘着を使い易くした感じ
インナーフォースZLCペンに両面に貼り打ちました
打球感は粘着にブースターを塗ってある感じがしました 硬いラバーが少し柔らかい感じですドライブ、スマッシュのスピードは申し分ありません ブロックもやり易いです
裏面バックドライブが得意の為か回転が掛かり威力ある球が打てました
ツッツキ ストップ フリックはやりやすいですがチキータは飛びすぎて難しかったです
チキータの振り方はまだ把握できていません
回転は掛けようとしなくても掛かかり掛けるとテナジー05よりかなり掛けやすくかかりました
特殊素材より木材のが良い打球感が得れるかと思います
ただフルスイングですごく飛んで行くので回転をかけて入れるべきか振りを水平にして入れるか迷っています
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC - CS