2019/11/10

日本女子はストレートで敗れ中国が9連覇 男子は中国が8連覇を達成 ワールドカップ団体2019 卓球

11月6日から10日まで東京体育館で開催されたITTF卓球ワールドカップ団体戦 2019 TOKYO。
大会最終日となる10日は男女決勝の2試合が行われた。

大会初優勝を狙う日本女子は0-3で中国に敗れ2大会連続の銀メダルとなった。

シングルス2点起用の伊藤美誠は2番で同じ年齢のライバル孫穎莎と対戦。
得意のスマッシュやミート系の打球で得点を重ねたが、それに対して孫穎莎は男子顔負けのパワフルな両ハンドドライブで対抗。フルゲームの激闘を孫穎莎が制した。
試合後のインタビューで伊藤は「(私が)強くなるチャンスを孫穎莎選手がくれた」と語った。東京五輪を見据えた伊藤の眼差しが印象的だった。

男子は中国が韓国を3-1で下し8連覇を達成。
中国はダブルスを逆転で落としたものの、一時は不調で勝てない時期があった樊振東がストレート勝ちでの2得点の活躍。
馬龍を出場させずとも盤石の布陣で大会8連覇を達成した。

□女子 決勝□
日本 0-3 中国
 石川佳純/平野美宇 0(-7、-9、-10) 陳夢/劉詩雯○
 伊藤美誠 2(8、9、-6、-7、-10) 孫穎莎○
 平野美宇 0(-3、-8、-5)3 劉詩雯○

■男子 決勝■
中国 3-1 韓国
 許昕/梁靖崑 2(8、4、-10、-7、-10)3 李尚洙/鄭栄植○
○樊振東 3(8、8、9)0 張禹珍
○梁靖崑 3(9、-8、-10、13、8)2 鄭栄植
○樊振東 3(8、4、8)0 李尚洙

(ライター:菅家雅治)

関連選手

記事に対するコメント

コメントはまだありません。

コメントを投稿する

※最大500文字です。

 

関連記事

  • 戸上隼輔と大藤沙月は8強ならず 張本智和ら5選手が8強狙う WTTチャンピオンズ・フランクフルト2025
    戸上隼輔と大藤沙月は8強ならず 張本智和ら5選手が8強狙う WTTチャンピオンズ・フランクフルト2025
    2025/11/07
  • 戸上隼輔と張本美和が2回戦へ 篠塚大登は林昀儒に惜敗 WTTチャンピオンズ・フランクフルト2025
    戸上隼輔と張本美和が2回戦へ 篠塚大登は林昀儒に惜敗 WTTチャンピオンズ・フランクフルト2025
    2025/11/05
  • 張本智和と伊藤美誠、大藤沙月が初戦を突破 大藤は前週のリベンジに成功 WTTチャンピオンズ・フランクフルト2025
    張本智和と伊藤美誠、大藤沙月が初戦を突破 大藤は前週のリベンジに成功 WTTチャンピオンズ・フランクフルト2025
    2025/11/04

孫穎莎 選手に関連する記事

  • 王楚欽が圧巻の3冠獲得 女子単は王曼昱が戴冠 チャイナスマッシュ2025
    王楚欽が圧巻の3冠獲得 女子単は王曼昱が戴冠 チャイナスマッシュ2025
    2025/10/06
  • チャイナスマッシュのドローが決定 松島輝空は薛飛、平野美宇は孫穎莎と1回戦 チャイナスマッシュ2025
    チャイナスマッシュのドローが決定 松島輝空は薛飛、平野美宇は孫穎莎と1回戦 チャイナスマッシュ2025
    2025/09/26
  • 王楚欽と孫穎莎がチャンピオンズ制覇 大藤沙月は4強ならず WTTチャンピオンズ・マカオ2025
    王楚欽と孫穎莎がチャンピオンズ制覇 大藤沙月は4強ならず WTTチャンピオンズ・マカオ2025
    2025/09/15

選手別

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録