- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:80P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と コントロール に優れています |
テンション系ラバーに劣らない弾みと粘着性ラバー特有の高い回転性能を両立するという、相反する性能を併せ持っています。
ドライブが相手コートに深く入るのに、ストップがネット際に短く止まる。
中陣からの打球の威力も出るのに、優れたコントロールを導く球持ちの良さがある。
そして、自分の回転に“かけ返す” ことができる高い回転性能を持つ。
ハイテンションラバーの弾みがあり、粘着ラバーの特性も発揮する。
これまでにない打球を、ディグニクス09Cで。
特価7,950円!
卓球ナビで購入する1位
¥7,950円
卓球ナビEC (ディグニクス09C)
2位
¥8,550円
たくつう
3位
¥8,750円
e卓便 (ディグニクス09C)
中級者
ディグニクスの硬いと思ったより硬なかったスピードが出る最高だった
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
ヴンハイ (卓球歴:2~3年) 重すぎます
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 樊振東 SUPER ALC
バリクナジャ (卓球歴:11~20年)
ペンドラのフォアに貼ってます。
基本、手首使ってかけるドライブをやってますが、テンションラバーよりやりやすいなと思いました。回転は05ハードと同じぐらいかなと思う。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット アコースティックC
ピン助 (卓球歴:11~20年)
スピンアートの上位互換かと思いましたが、全く違うラバーですね。スピード全然出るし、粘着とは思えないです。もちろん回転はものすごいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット バサルテックインナー
あぷりさん (卓球歴:6~10年) 今までにない感覚
アコースティックカーボンのフォア面にて使用しました。
前評判として「すごく硬い」「上級者向け」「扱えればすごいラバー」みたいものが多く、購入の際お金を捨てるぐらいの気持ちで購入しました。
しかし使ってみると、今までにない程の台への収まりの良さ、自分の想像を上回る回転量、圧倒的扱いやすさを感じました。
いろんなディグニクスシリーズやテナジーシリーズを使用しましたが、このラバーがネットミスやオーバーミスが1番少なく、手元に気を使わずに思い切りスイングできます。
よく「オート感」という評価をされますが、このラバーは「AI搭載」レベルのオート感でした。
反転してバック面の使用も試みましたが、詰まった時にコントロール面に難を感じたのでフォア面での使用が個人的には合ってました。
下回転打ち、カット打ちなどに不安を抱える方には特にオススメだと思います。
合わせるラケットはパワーに自信のある方は木材やインナー系、自信の無い方はよく弾むアウター系がいいと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット アコースティックカーボン
あずまひがし (卓球歴:6~10年)
これって、粘着?めちゃくちゃ飛びますね!
全然使えるけど、初打ちはビックリしました。テンション同様で使える。まあ、粘着テンションて言ってるからそうか。それにしても、かなりいいラバー
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット タリアン
ゲンガー (卓球歴:6~10年) 何でもよし
張本インナーALCに特厚を貼って51g
弧線が出るので安定します。回転量もすごく強く振ったらその分だけいい球が行きます。
下回転が上げやすく安心して振り切れます。
またブロックは台に収まってくれるので安心でした。
噂に違わぬ何でも良しのラバーでした。
その後松平健太ALCに貼ってみたらインナーでは若干物足りなかったスピードを補うことが出来たのでアウターラケットに合わせるほうが良いですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォースALC