- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:80P
-
- カードOK
| みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と コントロール に優れています |
| みんなの平均費用 | 約9,000円 |
テンション系ラバーに劣らない弾みと粘着性ラバー特有の高い回転性能を両立するという、相反する性能を併せ持っています。
ドライブが相手コートに深く入るのに、ストップがネット際に短く止まる。
中陣からの打球の威力も出るのに、優れたコントロールを導く球持ちの良さがある。
そして、自分の回転に“かけ返す” ことができる高い回転性能を持つ。
ハイテンションラバーの弾みがあり、粘着ラバーの特性も発揮する。
これまでにない打球を、ディグニクス09Cで。
特価7,950円!
卓球ナビで購入する1位
¥7,950円
卓球ナビEC (ディグニクス09C)
2位
¥8,550円
たくつう
3位
¥8,750円
e卓便 (ディグニクス09C)
吉川 祐樹 (卓球歴:11~20年)
以前はテナジー05をフォアに貼っていて、ドライブの回転を上げたくて変更しました。
貼りかえてからは、引っかかりがよくフリックや後陣からのドライブも前より弧線を描くようになりました。
粘着シートだからと言って、飛ばないなどの心配もありません
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ダイナスティカーボン XU XINエディション
卓球VII (卓球歴:4~5年)
ドライブ:☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ツッツキ:☆ ☆ ☆ ☆ ☆
サーブ:☆ ☆ ☆ ☆ ☆
フリック:☆ ☆ ☆ ☆
とても良いとしか言えないです。どんなボールも簡単に持ち上がります。対上回転は上がりすぎるので、正確に角度を調整しないとオーバーします。対下回転は絶対に落ちません。上回転と同じくしっかり調整はした方がいいです。弾いても擦っても完璧です。サーブも粘着なのでしっかりかかります。普通、反発力と回転量の比がキョウヒョウなどの粘着だと1:2ぐらいになりがちですがそれより飛んで10:10ぐらいです。ほんとに良い完璧なラバーです。粘着はちょっと…という人には05などもいいと思います。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
カステラ (卓球歴:2~3年) 凄い...
初の粘着テンション。実際は「微微粘着」といったところ。特厚ですがそんなに重くない気がします。
軽打ではテンションに比べると少し飛ばないくらい。台に収まりやすく、コントロールも楽。
スピードは申し分なし。弾けばかなり出ます。もっと速いラバーもありますが、正直これ以上はいらん(笑)
回転量も流石Butterflyのお墨付き。ループドライブをしたら相手はだいたい浮かしてくれます。
あと個人的に良かったのは、ちょっとした回転なら無視して打てるところ。軽く浮いたツッツキを弾きやすくなりました。
一つ気になることを挙げるとしたら、明らかに「上級者向け」なことです。こんなレビュー書いてますが、まだ使いこなせていません... ちょっと扱いが難しい。
でもこれだけははっきりと言える。
これは「凄いラバー」だと。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット リーンフォース AC
STIGAマニア (卓球歴:11~20年) ボールの上をこするべきラバー
打ってみましたが、高性能すぎて、注意事項があります。
★めちゃくちゃボール上を擦るようなうち方が合うと感じました。とにかく落ちないので、かぶせまくる感じで打ったほうがいいですね。
普段カウンタードライブなんか打たないのに、このラバーは上記の打ち方をすれば、めちゃくちゃ入りました。
テンション系からの移行でも問題ないと思います。
ただ、自分はぶっ飛びラバーが好きなので、プラチナXHを使ってます。
この2枚が自分の中では、回転がかかるラバートップ2です。(強粘着は除いて)
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インスピーラCCF
ねこ卓先生 いい組み合わせだと思う
レボルディアに09cをフォア面で使用
ラケットの柔らかさと09cの硬さ、粘着で球持ちが良い割に威力がかなり出て個人的には良いと思います。
アウターに使うと多分ぶっ飛びすぎるのでインナー系ラケットとの組み合わせがおすすめです。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット レボルディア CNF
ひでSEED (卓球歴:20年以上) 気に入りお試しで両面変えてみます
中上級者レベル
フォア面、エボリューションMXD、バック面、DNAプラチナXHから変更してお試し中
フォアに関しては程よい反発力で全球全力で振ってもミスしにくいです。MXDのような直線的でスピードのあるボールは出ませんが、粘着独特の癖のある球質になり思ったよりかかってたり、かかってなかったりするので相手からミスを誘えます。いい意味で打った後の時間があり三球目攻撃の後の五球目攻撃の時間をもてるようになります。サーブも吸い付き、出し易くなりミスが減り、粘着独特の回転の変化も多くなり、たまに見せるナックルサーブが効果的になります。低いツッツキや出るか出ないかのボールも持ち上げやすく難しいボールに対しても質の高いボールで返球できます。
バック面も同様で対下回転に対してよく上がるので、少し苦手にしていたバックドライブも返球が楽になしました。ブロック・ストップなどの反発してもらいたくない技術もやりやすくなります。チキータはスピードは落ちるですが引っかかる感覚が強くなり安定感をもてるようになります。
いろいろラバーを試す中で、09Cは即交換して試したいと思わせてくれる最上位クラスのラバーでした。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット レボルディア CNF
カットマン (卓球歴:4~5年) カットマンにもいい!
第一印象は攻撃時はすごく弾むのに、守備となると想像以上に飛ばない
カット
飛ばないというのは相手の強打に対しては台に収まりやすいが、ループなどの緩い球に対しては、自分から前に飛ばさないというデメリットもある
中,後陣から引き合いしようとしたらしっかり相手のコートに深く入るため、攻撃重視のカットマンや、守備重視のカットマンともに合うと思いました
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |