- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:80P
-
- カードOK
| みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と コントロール に優れています |
| みんなの平均費用 | 約9,000円 |
テンション系ラバーに劣らない弾みと粘着性ラバー特有の高い回転性能を両立するという、相反する性能を併せ持っています。
ドライブが相手コートに深く入るのに、ストップがネット際に短く止まる。
中陣からの打球の威力も出るのに、優れたコントロールを導く球持ちの良さがある。
そして、自分の回転に“かけ返す” ことができる高い回転性能を持つ。
ハイテンションラバーの弾みがあり、粘着ラバーの特性も発揮する。
これまでにない打球を、ディグニクス09Cで。
特価7,950円!
卓球ナビで購入する1位
¥7,950円
卓球ナビEC (ディグニクス09C)
2位
¥8,550円
たくつう
3位
¥8,750円
e卓便 (ディグニクス09C)
ろおさん (卓球歴:2~3年)
買って良かった。この一言に尽きる!期待を込めてこのラバーを買ったのですが、本当に買って良かったと思えるラバーでした。特徴はまずフォア打ちの段階で弧線を描きます。特に衝撃を受けたのが両ハンドのドライブです。自分はドライブを打つ時ぶつけて打つので、基本あまり弧線は描かないのですが、09Cはそれでも高めに弧線を描きます!あと台上技術がやりやすいと感じました。自分はストップが苦手でよく台から出てしまうのですが、09Cだったらよく止まってくれます。台上技術は全部やりやすかったですね~悪いところは...強いて言うなら打球感ですかね~キョウヒョウユーザーはあんまり好きじゃない打球感でした。粘着らしい荒れる球は出るには出るって感じですね。さすがにキョウヒョウとかの中国ラバーみたいな球は出ない印象でした。ただ僕はインナーを使っていたので球が綺麗だったのもあります。アウターだったらかなり味が出ると思います。サーブにしろドライブにしろ回転量が凄まじかったです!簡単に回転がかかります!お金に余裕があり気になっている人はぜひ買ってみてください!
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
畑 (卓球歴:4~5年) スピンアートと比べて
みなさん、どうも畑です。
今回は噂の09cを、スピンアートと比べちゃいます。(名前変わっただけ説あるし)
弾み 09c>スピンアート
スピード 09c>スピンアート
スピン 09c<スピンアート
適当にまとめるとこんなかんじ
09cの方がテンションに大分近い
これは好みわかれるな~。スピンアートの方がいいって人も絶対いる(僕も)まぁ、値段が値段だし、寿命も短いらしいから、僕はつかいません!
性能はめちゃ良いけどね。
最後まで見てくれてありがとう!
今回はこれでおしまい。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 林高遠ALC
カットマン (卓球歴:2~3年)
微粘着ながらテンションラバーかそれ以上の威力が出せます。
カットも切りやすいですが、守備重視のカットマンは攻撃する時にオーバーするかもしれません。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 松下浩二オフェンシブ
理想のらば- (卓球歴:20年以上) 待ちに待った!夢の世界!
プラスチックボ-ルになった時に必ず回転とスピ-ドを兼ね備えたラバ-が出ると予想した練習してきましたが
なかなか現れず通常ならその性能をオリンピックで発揮できたかも?09Cは正にそんな期待をさせてくれるラバ-!回転はかけることは簡単にできるのに相手の回転には影響が少ない特にレシ-ブのビタ止まりは相手からすると
自分のサービスが回転が少ないのかと?勘違いさせるほどです!ドライブの回転は手打ちでもかかり簡単にネットを
越します!ブロックはその弾みを抑えたことにより勢いを止めることができます!十分な態勢で打つことが出来なくても活きたボールを返せて安心してラケットを操作できます!使用するレベルを選ばない数少ないラバ-です
ラケットは固い方がラバ-の性能が最大に出る!自分のアウタ-カ-ボンは手で掴むように09Cを使えます!
毎日の練習に笑顔で行くことができます!
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット カーボネード45
近代化カットマン (卓球歴:4~5年) 最高傑作
カットマン目線でのレビューです。
現在カットマン用としては弾む部類のラケットを使っており、スポンジ厚はアツを使用。
正直、VS401よりカットが収まります。
粘着のおかげで回転量の差も生まれますし、コントロールもし易いです。
ドライブに関しては言うことなし。最高。
ここまで守備と攻撃の両立ができるラバーは中々無いのでは?
あと、後陣からのカーブドライブやカウンターがやりやすくなりました。
カットマンでも充分使えるラバーです。1度試してみることをオススメします!
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット Yuto Muramatsu
永遠の初心者 (卓球歴:2~3年) 粘着?
軽打した時はやはり弾まない印象がありましたが、回転を掛けた瞬間跳ねるようになり驚きました。粘着の回転や嫌らしさがありながらテンションの弾みや感覚もある、素晴らしいラバーです。ハイテンションユーザーが粘着に変える最初のラバーに最適だと思います。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
I LOVE STIGA (卓球歴:4~5年) ある意味使いやすい!
いよいよ各社ともに、粘着テンション時代に突入した感があります。
ヤサカの粘着テンションから始まり、ほぼ全種類の粘着テンションを使用しましたが、さすがバタフライと思わせる打球感です。
しっかり打てば、回転もスピードも出せます。
サーブの回転量が半端ないです。
台上も弾まずしっかり収まるし、言うことありません。(笑)
しかし、インパクトが弱いとラバーの持つスペックを引き出せないと思います。
スイングスピードに自信のある方は、使ってみて満足すること間違いなしの1枚です。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 林高遠ALC